富島高校野球部の浜田登監督の経歴やきっかけは?指導方法や甲子園出場までの道のりまとめ!

スポーツ

前回甲子園初出場を決めた富島高校の野球部について書きましたが今回は野球部の監督についてもチェックしていきたいと思います。

この監督とてもすごいんですよね。

どうすごいのか?気になりますよね?

浜田監督の経歴や富島高校野球部の監督になったきっかけや甲子園までの道のりについてまとめたいと思います。

浜田登監督のプロフィール・経歴

名前 浜田登

生年月日・・・1967年12月18日

富島高校野球部の監督です。

宮崎商業高等学校のOB。

高校野球の指導者になりたくて教員採用試験を受けたけど不合格で一時は宮崎の企業に就職。

それでも諦めきれず教員採用試験を受け合格。

都農高商業科の教員。

その後母校の宮商野球部副部長を経て2003年に宮商の野球部の監督に就任。

2008年に母校の宮商の野球部を39年ぶりに甲子園へ。

そして2013年富島高校野球部の監督に就任。

2018年富島高校野球部、甲子園初出場へ。

野球部のメンバーなどは↓

野球部

 

2015年に引退されましたが東京ヤクルトスワローズだった赤川克紀さんが浜田監督の教え子だそうです。

富島高校野球部の監督になったきっかけは?

2008年に母校の宮商を甲子園へ導くことができたけど、宮商は強豪校だから甲子園へ出場できても当たり前みたいな風に思われていたみたいで実績が十分に評価されなかった。

39年ぶりだったしすごいことなのに評価されなかったことに反発をされたということですね。

そこでそれなら1からスタートし無名の高校でも甲子園へ行けるということ証明されたかったのでしょう。

そういうきっかけで2013年富島高校野球部に就任することが決まりました。

就任した当時は野球部は5人。

そして野球の様子をみてみると・・・野球部のメンバーは取れない、投げれない、打てない、走れない状態。

その状態を見ているのに浜田監督が言った言葉は

『3年で九州大会へ出場。4年で甲子園へ出場する!』

誰がこの言葉を信じたのでしょうか?

この言葉を聞いた周りの先生方は笑われたとか・・・

確かに廃部寸前の野球部が甲子園とか夢のようなことですもんね。

でも3年後に本当に九州大会へ。そして4年後には無理でしたが5年後に甲子園への出場を決まられました。

まさに有言実行ですよね!

富島高校野球部の甲子園初出場までの道のり

●2013年●

浜田登監督が富島高校へ就任。

当時は野球部員5名。

新入生に声をかけ6名が新たに入部。

11名で新たにスタートしました。

野球の基礎から鍛え直した。

■2014年■

1年生が18人入部。

浜田監督の元で野球をやりたいという生徒がいたので沢山の部員が揃った。

■2015年■

九州大会へ出場することが出来ました。

鹿児島実業にゴールド負け。

でもここで負けたことにより火がついたそうです。

『何が何でも勝つ!』という意識に!

■2017年■

10月の九州大会出場。

文徳・長商・東築に勝利。

逆転で破ったので『逆転の富島』と呼ばれていたそうです。

そして九州大会決勝。

創成館と対戦し、9回戦裏で粘りましたが逆転することはできず準優勝。

そして春の選抜高校野球への出場が決定!

夢の甲子園へということですね。

浜田監督の指導方法は?

浜田監督が就任した当時はボールも取れなかったし、バットも当たらなかったのでキャッチボールや素振りの基礎練習を繰り返した。

心が折れそうになってもすぐに諦めない心が大事だということ。

限界を決めない!試合で負けていてももう勝てないと諦めず『何が何でも勝つ!』という意識改革をするように指導されました。

そして試合前にはゴミ拾いをするのが恒例。

監督は『動かないゴミを拾えないと動くボールは拾えない!』と言われているそうです。

確かに言われる通りですよね。

いつも通りゴミ拾いをすることによって、心のよりどころとして自信を持てるようになるということですね。

そしてもう1つ監督が選手に伝えているのが

『心の成長がなければ、技術の成長はない』ということ。

練習も大切だけど心の成長も大切ということを伝えられているんですね。

あと監督が選手にさせているのがアルバイトです。

アルバイトでも心が成長したり精神を鍛えることができるし、アルバイトで経験したことも試合に生かせることができるということでしょうね。

浜田監督の指導方法ってまとめると練習も大事だけど選手自身の心が成長するように指導されているってことですね。

まとめ

今回は富島高校野球部の浜田監督について気になったので調査してみました。

浜田監督ってほんとに凄いなって思いました。

3年で九州大会へ、そして甲子園への出場も公言されていた通りですもんね。

まさか廃部寸前だった野球部が・・・って感じですよね。

でもここまで来るにはかなりの努力があったからですね。

甲子園では強豪の星稜と。

監督の言われていた「何が何でも勝つんだ!」の精神でまずは1勝できるといいですよね。

楽しみにしています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました